宮 葉子 yoko miya
文筆家+牧師の奥さん
『赤毛のアン』の講演や読書会ワークショップ、執筆依頼などは、下記のメールにてご連絡ください。 ![]() 参加者常時募集中! ▷「大人のための子どもの本の読書会」墨田区のふたつの拠点を中心に、子どもの本のロングセラーを読むゆるやかなサードプレイス。幅広い年代が参加されています。 ▷ つながる・祈る・分かち合う「pray&hopeプロジェクト」を主宰。月に一度、女性たちの集まりをもっています。 ○詳細はここから ![]() メールは以下のアドレスに★を@に変えてお送りください。 booksheepbook☆ gmail.com 牧師館の住人たち (profile)← ![]() わたし ![]() ゴエモン先生 ![]() メル ![]() 墨田聖書教会Blog 文章・画像・イラストの無断転載は禁止です。引用の際には必ずご連絡ください。 外部リンク
検索
|
庭の話の続き。
![]() いつの間にか庭中で見かけるようになったグレコマは、 グランドカバーとして重宝している。 最初は斑入りだったが、今ではすっかり緑一色だ。 ![]() これがリッピア。別名、ヒメイワダレソウ。 じつは、2度目の挑戦なのだ。 一度目は、梅雨のあたりに増え広がり、 しめしめと思っていた。 ああ、それなのに。 途中で妙に葉が大きくなったのがいけなかった。 雑草かと見間違え、 ある日、全部抜いてしまってそれっきり。 今回は根付くまで我慢しないと。 ![]() たとえば、こんなところに植えてみた。 アイビーだらけだった切り株の周りを整備してリッピアで取り囲む。 両者が融合するころには、 ニュアンスのある場が出現する予定なんだけど。 思惑通りにいくかしら。 ![]() 建物の際にもこの通り。 かちんこちんの土でも根付きますように。 リッピアとつき合うときは、いつも実験感覚だ。 ![]() 教会側の庭に植えたシルバープリペットは花芽がこんなにたくさん。 年に一度の白い小花の季節が来る。 ![]() 花壇のビオラもまだまだ元気。 ![]() 庭に立つと、緑の匂いがする。それだけで嬉しくなる季節。 News! テレビ番組「ライフ・ライン」で『こころのごはん』とpray&hopeプロジェクトについて話しました。2週連続で放映されます。 ★プレゼント本として好評です。ふだん聖書を読んだことのない方でもリラックスして読める内容なので、喜んでいただいています。クマのプーさん、赤毛のアン、ハイジ、ムーミンなど、子どもの本の主役たちがときどき出てきます。 ■
[PR]
by Annes_Tea
| 2013-05-06 00:19
| 日々の庭と花
|
ライフログ
カテゴリ
はじめての方へ お知らせ(イベント他) 牧師館で暮らす 日々の庭と花 お茶と料理、ときどきカフェ ボーダーコリーのメル 向島こひつじ書房の本棚 赤毛のアン クリスマス イースター まちづくり まちを歩く リノベーション日記 画像一覧
記事ランキング
タグ
犬(73)
hope(72) まち歩き(65) 庭(58) アート(47) クリスマス(41) 赤毛のアン(39) 建築(32) イースター(21) カフェ(21) 料理(19) 子どもの本(16) 花(13) お茶会(12) レシピ(12) リノベーション(5) リ・ガーデン(4) コンセットハット(4) その他(3) モンゴメリー(3) 最新の記事
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 more... その他のジャンル
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||